出前授業

小学5年「振り子の運動」の出前授業

連携授業 実施日 2019年2月19日(火曜日) 2・3時間目
場所 倉敷市立川辺小学校(仮設校舎)
内容 「ふりこのきまり」小学校5年生

倉敷市立川辺小学校の5年生「ふりこのきまり」の授業で当センターが提供した実験セットを使って、学校教員と一緒に授業を行いました。授業前半に、2本のペットボトルを使い、メトロノームにあわせて動くものと、そうでないものをよく観察して調べたいことを挙げ、全員で実験計画を立てました。後半では、班ごとに組み立てたふりこを使って、おもりの数を変えて実験を行い、8班の結果をまとめました。授業後、「身近な物で簡単に実験ができたから勉強になりました」などのコメントをいただきました。

タグ: , |

小学3年「昆虫の体のつくり」の出前授業

実施日

2018年5月30日(水曜日)

場所

宿毛市立宿毛小学校

担当

大崎章弘

体験教材

昆虫模型、iPadアプリKOS

小学3年「昆虫のからだのつくり」で、開発した昆虫模型の実験教材を使って出前授業を行った。授業では班ごとに粘土で昆虫を相談しながら作っていたが、日頃見慣れているものも作ってみると肢がどこから出ているのか意外とわかってないことがわかった。授業後半では持参したiPadの3次元図鑑アプリ「KOS」で、立体的に昆虫を観察しながら昆虫模型をつくった。児童らは図鑑を拡大したり回転させて観察しながら、慎重に肢の付き方や体のつくりを班で相談しながら学習を行った。

タグ: , |

レーウェンフック顕微鏡でミクロの世界を見てみよう

実施日

2018年4月28日(土曜日)

場所

富山市科学館

担当

貞光千春、里浩彰

体験教材

レーウェンフック顕微鏡 他

富山市科学館で手作りレーウェンフック顕微鏡の工作と観察と、タブレット顕微鏡による観察を行いました。

参考ページ

http://www.tsm.toyama.toyama.jp/?tid=101255

タグ: , |

昼休みの実験講座

 

実施日

2018年1月26日(金曜日)

場所

宮古市立宮古小学校

担当

露久保美香

タグ: |

星の動きの出前授業

実施日

2017年12月22日(金曜日)

場所

宮古市立鍬ヶ崎小学校

担当

露久保美香

タグ: |

船越小学校で出前授業を実施

実施日時 2017年8月30日(水曜日) 13:40~16:30
場所 山田町立船越小学校
講師 千葉和義
対象 小学5・6年生

テーマ

生命の誕生 ヒトデを用いた観察

実施内容

ヒトデから卵巣や精巣を児童が摘出し、受精実験を行いました。卵や受精過程を顕微鏡で観察して、生命の連続性について学びました。

タグ: , |

「広西親子あったか教室」にて実験教室

実施日 2017年1月28日(土曜日)
場所 益城町立広安西小学校
訪問者 貞光千春、大崎章弘
提供物品 水の温まり実験セット、サーモインクカード

広安西小学校親子あったか教室にて小・中学生とその保護者に対して「あたたまると色がかわる」をテーマに発熱材を使った水の温まり実験セットを使ったり、サーモインクを使ったカードの工作など楽しい実験を行いました。

ファイル

あたたまると色が変わる不思議なインク

タグ: , |

DNA抽出実験を出前授業

実施日 2016年10月3日(月曜日)
場所 山都町立矢部中学校
訪問者 大崎章弘
提供物品 DNA抽出実験キット

現在開発中のDNA抽出実験パッケージを使って、中学3年生の1クラス(25名)を対象にニワトリDNAの抽出実験を行いました。また授業前に校長先生と教頭先生に事業の概要を紹介しご挨拶させていただきました。

ファイル

ニワトリDNAの抽出

タグ: , |

タブレット顕微鏡(科学部支援)

実施日 2016年7月22日(金曜日)
場所 益城町立広安西小学校
訪問者 貞光千春

科学部の児童(5,6年生)と、レーウェンフック顕微鏡の工作とタブレット顕微鏡での観察を行いました。小さなガラスビーズを使った顕微鏡と簡単プレパラートでユリ花粉を観察したり、タブレット顕微鏡で、ボルボックスやミジンコ、クンショウモやミカヅキモなどのプランクトンや、いろいろな花の花粉の観察をしました。

ファイル

タブレット顕微鏡による観察法

タグ: , , |