授業支援
2014年9月29日【授業支援】
場所:宮古市立磯鶏小学校
内容:風やゴムで動かそう 講師:露久保美夏 特任講師 |
4年生の「風やゴムで動かそう」の授業をネット通信で参観しました。
2014年9月30日【授業支援】
場所:大槌町立大槌中学校
内容:金星の満ち欠け 講師:貞光千春 特任准教授 竹下陽子 特任講師 |
ネット相談で打ち合わせを行い、プラネタリウムソフトmitakaを使った「金星の満ち欠け」の授業内容検討から、現地での授業準備、先生が授業を行う際のTAまでの授業支援を行いました。
2014年10月2日【授業支援】
場所:宮古市立磯鶏小学校
内容:風やゴムで動かそう 講師:露久保美夏 特任講師 |
4年生の「風やゴムで動かそう」の授業を参観し,検討会に助言者として参加しました。
2014年10月28日【授業支援】
場所:宮古市立磯鶏小学校
内容:電流が生み出す力 講師:露久保美夏 特任講師 |
5年生の「電流が生み出す力」の授業を参観し,検討会に助言者として参加しました。
2014年11月11日【授業支援】
場所:宮古市立宮古小学校
内容:人のたんじょう 講師:露久保美夏 特任講師 |
5年生の「人のたんじょう」で行う実験を提案し,授業で活用して頂きました。
2015年1月28日【授業支援】
場所 | 山田町立大沢小学校 |
---|---|
内容 | 科学クラブ支援 |
講師 | 露久保美夏 特任講師 |
ペットボトル空気砲の材料を提供し,科学クラブで実施しました。
2015年2月12日【授業支援】
場所:大船渡市立綾里中学校
内容:放射線を見てみよう 講師:竹下陽子 特任講師 |
放射線を観察する装置「霧箱」を貸し出し、生徒たちが班ごとにじっくりと観察しました。授業のサポートとして、お茶大講師が解説を行いながら実施しました。途中、質問も飛び交い、放射線への理解が深まりました。
2015年3月2日【授業支援】
場所:釜石市立唐丹中学校
内容:DNAを抽出しよう 講師:竹下陽子 特任講師 |
通常、DNA抽出実験はある程度の量のエタノールを使う方法が主流ですが、少量のエタノールで実施可能な方法を教員に紹介し、昼休みの時間を使って、生徒たちが実験しました。