人の体のつくりと運動
筋肉模型のつくり方
単元
小学4年 人の体のつくりと運動
中学2年 動物の体のつくりと働き
材料
工作用紙(16㎝x 8㎝2枚、手のひら)、ミラクルロケット(2本)、ダブルクリップ(19㎜、4個)、輪ゴム(8本)、割りピン(No.4、1個)
道具
はさみ、両面テープ、セロハンテープ、穴あけパンチ
手順
- [腕] 工作用紙2枚を縦半分に折り、手のひらをはさんで、両面テープで貼り付ける。
穴あけパンチで穴をあけ、2枚を重ねて割りピンをさし、裏をセロハンテープで固定する。
※ 角を切り落とすと動かしやすい - [筋肉]ミラクルロケットの両端を輪ゴムでぐるぐる巻く(ダブルクリップに固定しやすくするために細く括る)。
ダブルクリップに輪ゴムでミラクルロケットを固定し、筋肉(ダブルクリップ、輪ゴム、ミラクルロケット)を2つ作る。
※ 内側の筋肉の前腕側のみ、クリップに縦に取り付ける - [組立と観察]ダブルクリップで筋肉を腕に固定し、腕を曲げ伸ばして、筋肉の様子を観察する。
ダウンロード
【印刷用】筋肉模型のつくり方
参考情報
- ミラクルロケットはインターネット通販等で購入可能です。
- 他のミラクルロケットを使った筋肉模型の情報
感覚に基づく誤認識を、体感的に修正しうる教材の開発-体感できる、腕の曲げ伸ばし筋肉モデル-、日本科学教育学会研究会研究報告 vol.31 No.7(2017)
タグ: 人の体のつくりと運動, 動物の体のつくりと働き