動物の体のつくりと働き
安平町立早来中学校で「筋肉模型」を活用した授業を実施
教材提供 | 実施日 | 2018年10月10日(水曜日) 5時間目 |
---|---|---|
場所 | 安平町立早来中学校(早来町民センター) | |
内容 | 「筋肉のはたらき(筋肉模型)」中学校2年生33人 |
安平町立早来中学校の2年生「筋肉のはたらき」の授業で筋肉模型を活用していただきました。授業を担当された所先生から「子どもたちが、どうしても筋肉を『縮む・伸びる』と捉えてしまうが、伸びない材質の模型なので『ゆるむ・縮む』を理解するのに役立ったと思います」などのコメントをいただきました。
タグ: 動物の体のつくりと働き, 北海道
筋肉模型のつくり方
単元
小学4年 人の体のつくりと運動
中学2年 動物の体のつくりと働き
材料
工作用紙(16㎝x 8㎝2枚、手のひら)、ミラクルロケット(2本)、ダブルクリップ(19㎜、4個)、輪ゴム(8本)、割りピン(No.4、1個)
道具
はさみ、両面テープ、セロハンテープ、穴あけパンチ
手順
- [腕] 工作用紙2枚を縦半分に折り、手のひらをはさんで、両面テープで貼り付ける。
穴あけパンチで穴をあけ、2枚を重ねて割りピンをさし、裏をセロハンテープで固定する。
※ 角を切り落とすと動かしやすい - [筋肉]ミラクルロケットの両端を輪ゴムでぐるぐる巻く(ダブルクリップに固定しやすくするために細く括る)。
ダブルクリップに輪ゴムでミラクルロケットを固定し、筋肉(ダブルクリップ、輪ゴム、ミラクルロケット)を2つ作る。
※ 内側の筋肉の前腕側のみ、クリップに縦に取り付ける - [組立と観察]ダブルクリップで筋肉を腕に固定し、腕を曲げ伸ばして、筋肉の様子を観察する。
ダウンロード
【印刷用】筋肉模型のつくり方
参考情報
- ミラクルロケットはインターネット通販等で購入可能です。
- 他のミラクルロケットを使った筋肉模型の情報
感覚に基づく誤認識を、体感的に修正しうる教材の開発-体感できる、腕の曲げ伸ばし筋肉モデル-、日本科学教育学会研究会研究報告 vol.31 No.7(2017)
タグ: 人の体のつくりと運動, 動物の体のつくりと働き
上益城教科等研(小学・中学) 教員研修
実施日 |
(小学)2017年8月3日(木曜日) (中学)2017年8月4日(金曜日) |
---|---|
場所 |
(小学)益城町立益城中央小学校 (中学)益城町立木山中学校 |
担当 |
貞光千春、大崎章弘、里浩彰、榎戸三智子 |
提供物品 |
回路カードセット、空気のあたたまりセット(班)、遺伝カード、ファストプランツ他 |
小学校教員研修プログラム(13時~16時)
- はじめに
- 回路カードによる「電気の利用」
- 製作:回路カード
- 実験:電気の利用(モーターで発電しよう)(小学校6年生)
- 実験:電気の利用(コンデンサーに電気をためよう)(小学校6年生)
- 実験:空気のあたたまり方(小学校4年生)
- 実験パッケージの紹介とICT
- アンケートのお願い
中学校教員研修プログラム(13時~16時)
- はじめに
- 回路カードによる「回路の電流と電圧」
- 製作:回路カード
- 実験:直列回路や並列回路に流れる電流と電圧(中学校2年生)
- 生物単元の教材紹介
- 生物の変遷と変化(中学校2年生)
- 実験:遺伝の規則性と遺伝子(メンデル遺伝の検証)(中学校3年生)
- 実験パッケージの紹介とICT
- アンケートのお願い
全学年共通 ICTの活用(アプリ紹介)
公開資料
タグ: 動物の体のつくりと働き, 植物の発芽、成長、結実, 熊本県, 金属、水、空気と温度, 電気の通り道, 電流の働き
上益城中学校教科等研での教材研修
実施日 | 2016年8月5日(金曜日) |
---|---|
場所 | 益城町立木山中学校 |
訪問者 | 貞光千春、大崎章弘 |
提供教材 | 水圧実験セット |
上益城教科等研にて主に次のような内容について研修を行いました。
- 簡易マノメータによる水圧実験キットの工作と、加圧実験装置による深海の圧力の演示
- ICT教材としてタブレット顕微鏡によるメダカの尾びれの血流の観察から、タブレット上でのレポート作成から発表までの方法。さらに気象や地層単元のためのアプリの紹介
- 月と金星の満ち欠け観察キットの作成 他
ファイル
タグ: 力と圧力, 動物の体のつくりと働き, 地層の重なりと過去の様子, 太陽系と恒星, 気象観測, 熊本県