ブログアーカイブ
上益城教科等研(小学・中学) 教員研修
実施日 |
(小学)2017年8月3日(木曜日) (中学)2017年8月4日(金曜日) |
---|---|
場所 |
(小学)益城町立益城中央小学校 (中学)益城町立木山中学校 |
担当 |
貞光千春、大崎章弘、里浩彰、榎戸三智子 |
提供物品 |
回路カードセット、空気のあたたまりセット(班)、遺伝カード、ファストプランツ他 |
小学校教員研修プログラム(13時~16時)
- はじめに
- 回路カードによる「電気の利用」
- 製作:回路カード
- 実験:電気の利用(モーターで発電しよう)(小学校6年生)
- 実験:電気の利用(コンデンサーに電気をためよう)(小学校6年生)
- 実験:空気のあたたまり方(小学校4年生)
- 実験パッケージの紹介とICT
- アンケートのお願い
中学校教員研修プログラム(13時~16時)
- はじめに
- 回路カードによる「回路の電流と電圧」
- 製作:回路カード
- 実験:直列回路や並列回路に流れる電流と電圧(中学校2年生)
- 生物単元の教材紹介
- 生物の変遷と変化(中学校2年生)
- 実験:遺伝の規則性と遺伝子(メンデル遺伝の検証)(中学校3年生)
- 実験パッケージの紹介とICT
- アンケートのお願い
全学年共通 ICTの活用(アプリ紹介)
公開資料
タグ: 動物の体のつくりと働き, 植物の発芽、成長、結実, 熊本県, 金属、水、空気と温度, 電気の通り道, 電流の働き