電流の働き
手作りスピーカー
単元
小学5年 電流が作る磁力
中学2年 電流と磁界
材料
エナメル線4m、磁石1個、プラカップ2個、オーディオケーブル3.5m 1/2本
道具
はさみ、両面テープ、セロハンテープ、紙やすり、単1電池、音源(iPadなど)
方法
- ケーブル:
オーディオケーブルを半分に切り、被覆を端から2-3cmをはがす。
- コイル作製:
エナメル線の端を10cm程残して単1電池に巻く。
※きっちり巻かないほうが、はがしやすい。
電池からコイルを外し、エナメル線をコイルに2回程巻いてとめる。エナメル線の端1-2cmを紙やすりでけずる。
- 組み立て:
コイルと磁石をそれぞれカップの底にセロハンテープで固定する。磁石のカップの上にコイルのプラカップを重ねる。
- 観察:
スピーカーのコイルとオーディオケーブルの導線をつなぐ。
オーディオケーブルを音源につなぎ、音が鳴るか観察する。
※磁石のカップを遠ざけたり近づけたり、2つに増やしたりして変化はあるだろうか?
ダウンロード
【印刷用】手作りスピーカーのつくり方
上益城教科等研(小学・中学) 教員研修
実施日 |
(小学)2017年8月3日(木曜日) (中学)2017年8月4日(金曜日) |
---|---|
場所 |
(小学)益城町立益城中央小学校 (中学)益城町立木山中学校 |
担当 |
貞光千春、大崎章弘、里浩彰、榎戸三智子 |
提供物品 |
回路カードセット、空気のあたたまりセット(班)、遺伝カード、ファストプランツ他 |
小学校教員研修プログラム(13時~16時)
- はじめに
- 回路カードによる「電気の利用」
- 製作:回路カード
- 実験:電気の利用(モーターで発電しよう)(小学校6年生)
- 実験:電気の利用(コンデンサーに電気をためよう)(小学校6年生)
- 実験:空気のあたたまり方(小学校4年生)
- 実験パッケージの紹介とICT
- アンケートのお願い
中学校教員研修プログラム(13時~16時)
- はじめに
- 回路カードによる「回路の電流と電圧」
- 製作:回路カード
- 実験:直列回路や並列回路に流れる電流と電圧(中学校2年生)
- 生物単元の教材紹介
- 生物の変遷と変化(中学校2年生)
- 実験:遺伝の規則性と遺伝子(メンデル遺伝の検証)(中学校3年生)
- 実験パッケージの紹介とICT
- アンケートのお願い
全学年共通 ICTの活用(アプリ紹介)
公開資料
タグ: 動物の体のつくりと働き, 植物の発芽、成長、結実, 熊本県, 金属、水、空気と温度, 電気の通り道, 電流の働き
上益城小学校教科等研にて教材研修
実施日 | 2017年1月27日(金曜日) |
---|---|
場所 | 御船町立御船小学校 |
訪問者 | 貞光千春、大崎章弘 |
提供物品 | 水の温め実験セット、回路カードセット |
上益城小学校教科等研において、磁石を使って簡便に電気単元の実験ができる回路カードと、発熱材を使った水の温まり方の教材をご紹介しました。研究会では実際に教材を使いながら研修を行いました。
ファイル
タグ: 熊本県, 金属、水、空気と温度, 電気の働き, 電気の通り道, 電流の働き