岩手県

「昆虫模型作りセット」による授業実践@釜石市立小佐野小学校

教材提供 日時 2018年6月28日(木)
場所 釜石市立小佐野小学校
内容 「こんちゅうを調べよう」小学校3年1組32人

6月の釜石市教研理科部会の研修会で提供した「昆虫模型作りセット」を、釜石市立小佐野小学校3年1組「こんちゅうを調べよう」の授業で活用していただきました。

(授業を担当された小佐野小学校髙橋先生より)

子どもたちは、前単元の「チョウをそだてよう」で、昆虫の体は頭・胸・腹に分かれていること、足は胸に6本あることは学習していました。始めはそのことを全体で確かめ、「何も見ずに、本物そっくりのトンボを作ろう」と投げかけました。

4~5人の班7班で、班ごとにトンボを作りました。「簡単」と自信たっぷりに作り始めた子どもたちでしたが、いざ作り始めると、分からないことが多いことに気づきました。

各班で一度完成したところで、教科書とウェブサイト「NHK for school」の「ものすごい図鑑」を使ってトンボの体のしくみを観察し、もう一度作り直しました。今度は、羽の位置、足の付き方など、こちらから言わなくても細かい点に注意していました。45分以内に作り直せなかった班がありましたが、細かいところにこだわって時間が足りなくなったようでした。

今回の学習で、昆虫の体のつくりが実感を伴って理解できただけでなく、観察の視点についても理解を深めることができました。今回教材を頂いたことで、子どもたちも私自身も大変勉強になりました。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

タグ: , |

昼休みの実験講座

 

実施日

2018年1月26日(金曜日)

場所

宮古市立宮古小学校

担当

露久保美香

タグ: |

回路カードを用いた出前授業

実施日

2018年1月25日(木曜日)

場所

宮古市立鍬ヶ崎小学校

担当

露久保美香

体験教材

改良版回路カード

タグ: |

星の動きの出前授業

実施日

2017年12月22日(金曜日)

場所

宮古市立鍬ヶ崎小学校

担当

露久保美香

タグ: |

釜石市教研理科部会で研修会を実施

実施日

2017年11月21日(火曜日)

場所

釜石市立大平中学校

担当

貞光千春、里浩彰

体験教材

どこでも理科実験パッケージ(小学3年、4年)

回路カード、地層実験、タブレット顕微鏡、ICTの活用法 他

回路カードセット、地層実験、タブレット顕微鏡、ICTの活用法などについて教員研修を行いました。あわせて、現在開発中の減災どこでも理科実験パッケージをご紹介し、様々なご意見を伺いました。終了後には、来年度、生活科・理科の研究発表を控えている甲子小の先生方とお話しし、教材や授業について支援することを確認しました。

ダウンロード

【印刷用】小麦粉による断層実験

タグ: |

船越小学校で出前授業を実施

実施日時 2017年8月30日(水曜日) 13:40~16:30
場所 山田町立船越小学校
講師 千葉和義
対象 小学5・6年生

テーマ

生命の誕生 ヒトデを用いた観察

実施内容

ヒトデから卵巣や精巣を児童が摘出し、受精実験を行いました。卵や受精過程を顕微鏡で観察して、生命の連続性について学びました。

タグ: , |