実施内容
上益城中学校教科等研での教材研修
実施日 | 2016年8月5日(金曜日) |
---|---|
場所 | 益城町立木山中学校 |
訪問者 | 貞光千春、大崎章弘 |
提供教材 | 水圧実験セット |
上益城教科等研にて主に次のような内容について研修を行いました。
- 簡易マノメータによる水圧実験キットの工作と、加圧実験装置による深海の圧力の演示
- ICT教材としてタブレット顕微鏡によるメダカの尾びれの血流の観察から、タブレット上でのレポート作成から発表までの方法。さらに気象や地層単元のためのアプリの紹介
- 月と金星の満ち欠け観察キットの作成 他
ファイル
受粉および月の満ち欠けキットの紹介
実施日 | 2016年8月4日(木曜日) |
---|---|
場所 | 熊本市立秋津小学校 |
訪問者 | 貞光千春、大崎章弘 |
提供物品 | ブドウ袋、月の満ち欠け観察キット |
あさがおの受粉(小学5年生)の方法としてブドウ袋を使った方法による研修をさせていただきました。小学6年生「月と太陽」の単元で月の満ち欠け観察キットの作り方を紹介し、キットを提供しました。
タブレット顕微鏡(科学部支援)
実施日 | 2016年7月22日(金曜日) |
---|---|
場所 | 益城町立広安西小学校 |
訪問者 | 貞光千春 |
科学部の児童(5,6年生)と、レーウェンフック顕微鏡の工作とタブレット顕微鏡での観察を行いました。小さなガラスビーズを使った顕微鏡と簡単プレパラートでユリ花粉を観察したり、タブレット顕微鏡で、ボルボックスやミジンコ、クンショウモやミカヅキモなどのプランクトンや、いろいろな花の花粉の観察をしました。
ファイル
メダカの血流の観察
実施日 | 2016年7月22日(金曜日) |
---|---|
場所 | 益城町立木山中学校 |
訪問者 | 貞光千春 |
中学校2年生3クラスに、タブレット顕微鏡を使って、チャック付袋に入れたメダカの尾びれの血液の流れを観察しました。各班で血液の流れを動画で撮影し、教室のモニタに映してクラスで共有しました。
水の中の生物を提供
実施日時 | 2016年7月11日(月曜日) |
---|---|
場所 | 益城町立広安西小学校 |
担当 | 竹下陽子 |
提供教材 | 水の中の生物 |
顕微鏡観察用の教材として「ミジンコ」などの生きた水中の生物を提供し2クラスの授業で活用いただきました。
熊本市内の小学校でヨウ素でんぷん反応の実験を支援
実施日時 | 2016年7月7日(木曜日) |
---|---|
場所 | 熊本市立秋津小学校 |
訪問者 | 大崎章弘 |
提供物品 | ヨウ素でんぷん反応実験セット:3クラス分 |
熊本市立秋津小学校の6年生3クラスにヨウ素でんぷん反応の実験を支援しました。提供した実験セットはチャック付き袋を活用した実験教材をお送りしました。また事前に実験セットとモバイルルーターとiPadをお送りし、テレビ電話を使って、小学校の教員と本教材による予備実験を行いました。
ファイル
益城町校長会にて事業の紹介と教材の提供
実施日時 | 2016年6月8日(水曜日) |
---|---|
場所 | 益城町立広安西小学校 |
訪問者 | 貞光千春、大崎章弘 |
提供物品 | 顕微鏡実験セット:小中学校6校、理科実験入門セット(小学3年):小学校5校 |
益城町の校長会で時間をいただき、事業の紹介と提供する実験教材のご紹介ならびにアンケートのお願いをしました。
上益城教育事務所へのヒアリングと事業紹介
実施日 | 2016年6月8日(水曜日) |
---|---|
場所 | 上益城教育事務所 |
訪問者 | 貞光千春、大崎章弘 |
事業の紹介と上益城の学校の被災状況をおうかがいし、今後上益城にて被災した学校への支援をさせていただく際の方針を相談させていただきました。
木山中学校の被災した校舎を見学
実施日 | 2016年6月8日(水曜日) |
---|---|
場所 | 益城町立木山中学校 |
訪問者 | 貞光千春、大崎章弘 |
間借り中の益城中央小学校で授業を行っている様子や、被災した中学校校舎の理科室を見学させていただきました。
事業と紹介と被災状況のヒアリング
実施日時 | 2016年6月7日(火曜日) |
---|---|
場所 | 熊本市立若葉小学校、熊本市立秋津小学校、熊本県立教育センター |
訪問者 | 貞光千春、大崎章弘 |
事業の紹介と被災状況のヒヤリング、お茶大にいる竹下講師とテレビ電話をつないで、顕微鏡実験セットの説明を行いました。秋津小学校では葉のヨウ素でんぷん反応の簡便な実験に興味をおもちいただき、授業支援を行う約束をしました。