理科実験パッケージ

全国小学校理科研究協議会東京大会にて教材を紹介

実施日

2017年10月26日(木曜日)、27日(金曜日)

場所

新宿文化ホール(26日)、渋谷区立西原小学校(27日)、世田谷区立二子玉川小学校(27日)

担当

貞光千春、大崎章弘、里浩彰、榎戸三智子、渥美恵子

体験教材

どこでも理科実験パッケージ(小学3年、4年)

小学校理科の教員団体としては最大規模の1つである全国小学校理科研究協議会に出展しました。企業や業界団体が出展するなかで大学からは唯一の出展となり、全国から集まった多くの先生方に減災プロジェクトの取り組みや開発した「どこでも理科実験パッケージ」をご覧いただき、複数の地域の先生から地元の教員らにも紹介したいとのお声をいただくなど高く評価いただきました。

タグ: |

減災どこでも理科実験パッケージ(10月24日時点)

小学3年用

小学4年用

電気を通すもの・通さないもの

単元

小学3年 電気を通すもの・通さないもの

目標

乾電池に豆電球をつなぎ、電気を通すつなぎ方や通すものを調べ、電気の回路についてわかる

ダウンロード

 

タグ: |

簡単なでんぷん反応実験

単元

小学6年 植物の養分と水の通り道

目標

植物の葉に日光が当たるとでんぷんができることを捉えることができる。

実験材料

アルミホイル、エタノール、チャック付きビニール袋、ヨウ素液、トレイ、
ピンセット、お湯(約90℃)

豆知識

 

脱色の材料

  • エタノールの代わりに非常時は台所用漂白剤でも、同じような結果が得られる。ただ、漂白剤の原液は危険を伴うため、ビニール手袋を着用し、できる限り先生が取り扱うようにする。
  • 2倍に希釈した台所用漂白剤の入ったチャック式ビニール袋に一晩つけておいても同じ結果が得られる。

使用する葉

  • 「簡単なデンプン反応の方法」なら、校庭のどの葉でもよく日光が当たった葉なら、実験は成功する。しかし、ツバキのような肉厚の葉は避けたほうがよい。
    例)ジャガイモ、インゲン、アサガオ、アジサイ、ドクダミ、ヒルガオなど

 

ヨウ素液

  • ヨウ素液は20倍ぐらいがよい、10倍だと、反応時の色が黒くなってしまう。
  • 水で希釈するヨウ素液は使う時に作る方がよいが前日に作り、遮光ビン(褐色のビン)に保存してもよい。(数ヶ月の長期保存も可能だが、その場合は必ず予備実験をして、反応がでるか確かめておく必要がある。)
  • その他
  • 葉をエタノールに入れ、袋にお湯を掛けて1日置いておいても、ヨウ素液を掛けたときに正しい実験結果が得られる。

ダウンロード

タグ: |

筋肉模型のつくり方

単元

小学4年 人の体のつくりと運動
中学2年 動物の体のつくりと働き

材料

工作用紙(16㎝x 8㎝2枚、手のひら)、ミラクルロケット(2本)、ダブルクリップ(19㎜、4個)、輪ゴム(8本)、割りピン(No.4、1個)

道具

はさみ、両面テープ、セロハンテープ、穴あけパンチ

手順

  1. [腕] 工作用紙2枚を縦半分に折り、手のひらをはさんで、両面テープで貼り付ける。
    穴あけパンチで穴をあけ、2枚を重ねて割りピンをさし、裏をセロハンテープで固定する。
    ※ 角を切り落とすと動かしやすい
  2. [筋肉]ミラクルロケットの両端を輪ゴムでぐるぐる巻く(ダブルクリップに固定しやすくするために細く括る)。
    ダブルクリップに輪ゴムでミラクルロケットを固定し、筋肉(ダブルクリップ、輪ゴム、ミラクルロケット)を2つ作る。
    ※ 内側の筋肉の前腕側のみ、クリップに縦に取り付ける
  3.  [組立と観察]ダブルクリップで筋肉を腕に固定し、腕を曲げ伸ばして、筋肉の様子を観察する。

ダウンロード

【印刷用】筋肉模型のつくり方

参考情報

 

タグ: , |

熊本県甲佐町教育委員会と益城町教育委員会との間で減災教育に向けた相互協力の協定締結式と連携授業を実施

甲佐町

協定締結式 日時 9月6日(水) 10時30分から
場所 甲佐町生涯学習センター視聴覚室
(熊本県上益城郡甲佐町豊内719-4)
連携授業 日時 9月8日(金)
2時間目:9時25分から10時10分
場所 甲佐町立乙女小学校
(熊本県上益城郡甲佐町津志田3073)
内容 小学校6年生「月の形とその変化」

連携授業ではセンターで開発中の教材「月の満ち欠け観察キット」を活用して授業を行います。

「月の満ち欠け観察キット」で使用する台紙を下記に掲載しました。台紙は、月、太陽、地球のサイズを同じにしたものと、各サイズの大きさを比較したものの2種類があります。

公開資料

益城町

 

協定締結式 日時 9月6日(水) 14時30分から
場所 益城町役場仮庁舎2階応接室
(熊本県上益城郡益城町木山594)
連携授業 日時 9月7日(木)
2時間目:9時40分から10時25分
3時間目:10時45分から11時30分
4時間目:11時35分から12時20分
※同内容を3クラスで実施
場所 益城町立広安西小学校
(熊本県上益城郡益城町福富1001)
内容 小学校5年生「いろいろな花粉の観察」

「簡易顕微鏡・観察キット」で使用するシートを下記に掲載しました。

公開資料

タグ: , , , |

上益城教科等研(小学・中学) 教員研修

実施日

(小学)2017年8月3日(木曜日)

(中学)2017年8月4日(金曜日)

場所

(小学)益城町立益城中央小学校

(中学)益城町立木山中学校

担当

貞光千春、大崎章弘、里浩彰、榎戸三智子

提供物品

回路カードセット、空気のあたたまりセット(班)、遺伝カード、ファストプランツ他

小学校教員研修プログラム(13時~16時)

  • はじめに
  • 回路カードによる「電気の利用」
    • 製作:回路カード
    • 実験:電気の利用(モーターで発電しよう)(小学校6年生)
    • 実験:電気の利用(コンデンサーに電気をためよう)(小学校6年生)
  • 実験:空気のあたたまり方(小学校4年生)
  • 実験パッケージの紹介とICT
  • アンケートのお願い

 

中学校教員研修プログラム(13時~16時)

  • はじめに
  • 回路カードによる「回路の電流と電圧」
    • 製作:回路カード
    • 実験:直列回路や並列回路に流れる電流と電圧(中学校2年生)
  • 生物単元の教材紹介
    • 生物の変遷と変化(中学校2年生)
    • 実験:遺伝の規則性と遺伝子(メンデル遺伝の検証)(中学校3年生)
  • 実験パッケージの紹介とICT
  • アンケートのお願い

全学年共通 ICTの活用(アプリ紹介)

 

公開資料

タグ: , , , , , |

減災どこでも理科実験パッケージ(小学3,4年生)

 

7月31日時点での実験パッケージをアップしました。

本パッケージには、班用のものと個人用のものを赤字と、黒字であらわしています。

ファイル

実習パッケージ説明書_(小学3・4年生)

 

「広西親子あったか教室」にて実験教室

実施日 2017年1月28日(土曜日)
場所 益城町立広安西小学校
訪問者 貞光千春、大崎章弘
提供物品 水の温まり実験セット、サーモインクカード

広安西小学校親子あったか教室にて小・中学生とその保護者に対して「あたたまると色がかわる」をテーマに発熱材を使った水の温まり実験セットを使ったり、サーモインクを使ったカードの工作など楽しい実験を行いました。

ファイル

あたたまると色が変わる不思議なインク

タグ: , |

回路カードを使った電気の実験

実施日 2017年1月27日(金曜日)
場所 熊本市立秋津小学校
訪問者 貞光千春、大崎章弘
提供物品 回路カードによる電気の実験セット

先に学校にお送りした回路カードを使った実験セットを使い、小学校3年生「電気を通すもの、通さないもの」の授業を行うため、教材の使い勝手の調査と授業支援を行いました。

タグ: , |